● 少量からはじめる。季節を閉じ込めた芸術を作ろう ●
酵素が多い果実がたくさん出る夏に、フレッシュなままを閉じ込めて、おいしく変化する時間を観察。少量からはじめるプチ仕込みをあなたらしく形にしてみませんか?
夏休みの自由研究にも!
簡単レシピも公開中です!
夏の手仕事セットはこちら
①有機ココナッツシュガー(200g×2袋)
低GIで血糖値の上昇が緩やか。体内にゆっくりと吸収されるパウチタイプのシュガーです。化学的なものを使わず、ココヤシ樹液のみ使用。無精製・無漂白なので、ミネラル・カリウムがとても豊富。白砂糖の代用としてお使いいただけます。
②有機アップルサイダービネガー(300ml×1瓶)
【非加熱・無濾過】なので、通常の製造では濾過されてしまう【MOTHER】」と呼ばれる「菌母」が入っています。まあるい酸味でお料理やドリンクの原料として幅広く活用いただけます。
●賞味期限●
2023年5月16日
●注意書き●
※ギフトラッピングのサービスはございません。予めご了承ください。
◎作りやすいレシピをご紹介します◎
==========
☆梅シロップ☆
==========
【材料】
①梅 200g
②有機ココナッツシュガー 200g
③有機アップルサイダービネガー 小さじ1 ※お好みで
④瓶(アップルソース680g瓶を使用しました)
【作り方】
・梅は水洗い後、竹串などでヘタを取り除き、キレイに水気を拭いておく。
・清潔な容器に、梅とココナッツシュガーを交互に重ねて入れる。
・[お好みで]1~2日して水分が出て来たら、アップルサイダービネガーを加える。
・ココナッツシュガーが溶けるまで、毎日容器をゆするとよいです。
※アップルサイダービネガーはよく振ってからお使いください。
※容器は、煮沸やアルコール消毒で清潔なものをご利用下さい。
※冷蔵庫で保管されてください。
※1週間ほどで馴染んできます。
※梅にフォークを刺したり、ナイフで切り目を入れられた場合や、冷凍梅をお使いの場合は、馴染みが早いです。
【いただき方】
・炭酸や少しのビネガーを足して、梅風味のさっぱりドリンクに。
・魚の煮付けの下味に。
・梅はお肉の煮込み料理に。
==========
☆レモンビネガー☆
==========
【材料】
①レモン 1個
②
有機アガベシロップ(はちみつでも可) 100g
③有機アップルサイダービネガー 150g~200g
④瓶(550ml瓶を使用しました)
【作り方】
・レモンは水洗い後、キレイに水気を拭いておく。
・3~5mm幅にスライスする。
・清潔な容器に、スライスしたレモン、アガベシロップ、ビネガーを加える。
※容器は、煮沸やアルコール消毒で清潔なものをご利用下さい。
※アップルサイダービネガーはよく振ってからお使いください。
※冷蔵庫で保管されてください。
※1~2日ほどで馴染んできます。
※3週間を目安にお使いください。
【いただき方】
・レモンを刻んでサラダに。
・ラペにレモンビネガーをひと匙加えてさっぱり清涼感を。
・ムニエルに加えてレモン風味をプラス。